人生のゴールを設定するさいには、それを達成するためのリソース(資源)のことを考えてはいけません。
「リソースがなければ実現のしようがない」
と考えるかもしれませんが、あらかじめリソースを考慮に入れる必要はないのです。
なぜなら、ゴールを設定すればスコトーマ(心理的盲点)が外れ、いままで見えなかったリソースの在り処が見えるようになるからです。
「ゴールを定めさえすれば、認識することができる」
例えばあなたが
「沖縄旅行に行きたいな」
と思ったら、雑誌の沖縄特集や宿のパンフレットが目に入ってくるのと同じです。
はっきりと強く人生のゴールをイメージすることができれば、沖縄特集やパンフレットを見つけたりするのと何も変わりません。
人間の知覚能力にはもともと限界がありますが、ゴールを設定しなければ、さらに制限されることになります。
そしてゴールを強くイメージしなければ、目的的志向は働かなくなり、さらに認知能力が閉ざされます。
すべてのカギは、ゴールの設定と、ゴールを実現した将来の自分を強くイメージすること
![]() |