ゴールの設定は「そこまで」でなく、「その次」を考える
長年の夢が叶いそうになときに限って、
やる気が出なくなったり、
怠け心が起きたり、
失速したり、
いつもやらないようなミスをして
チャンスを棒に振ってしまうことがあります。
そうならないためには、
ゴールを更新しましょう。
ゴールが近づいてきて、
ゴールが達成しそうだからこそ
エネルギーが失われるのです。
ゴール設定は輪ゴムの原理と同じです。
現状のあなたとゴールとに輪ゴムをかけたとすると、
両者の間に距離があればあるほどゴムは緊張し、
引っ張る力が強くなります。
引っ張る力が強くなれば、
ゴールは自ずと達成しやすくなります。
ゴムの緊張を強めるには、
ゴールをより遠くに設定しましょう。
そうすれば、
再びゴムの張力は回復し
あなたがゴールに向かうエネルギーも増していきます。
![]() |